メルマガバックナンバーMAIL MAGAZINE

昔に取交済みの境界確認書には効力があるのか

Question
以前に近隣土地所有者と取交済みの境界確認書があるのですが、効力について知りたいです!

Answer
この質問もかなり多く頂きます!(^^

 

基本的にこのフォーマットでなければダメというものではありませんので、

作成された時期に関係なく、ある程度、境界確認書に添付してある
土地境界図が境界標の位置関係や寸法等、現地での整合性が確認出来れば
有効な境界確認書となります。

 

ただし、
土地境界図等の図面に座標が入っていないと現地での境界復元能力が低いため、

再度、最新の座標入りの図面付境界確認書で取交をした方が好ましいです。

【昭和の時代に作成されている境界確認書には
図面に座標データが入っていないケースが多いです。】

 

また、以前に取交済みの境界確認書がある場合でも、
近隣土地所有者が売却等で所有者が変更になっているケースもかなり多いので、
現近隣土地所有者と境界のご認識に相違がないかを確認した方が
今後のトラブル等を未然に防げますので、
再度、境界確認書を取交をする事をお勧めします。

 

土地境界図のサンプル

 

 

 

何かご質問等ございましたら、お気軽に弊社のスタッフまでお問合せください。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。


土地家屋調査士法人 共立パートナーズ
代表社員 土地家屋調査士 横田 教和

アメリカ自動車の25年ルールをご存じですか

こんにちは。共立パートナーズの佐野です。

皆様は自動車の25年ルールをご存じですか。

アメリカには、通称「25年ルール」と呼ばれるクラシックカー登録制度が存在します。

通常、アメリカでは右ハンドル車の輸入を認めておりません。したがって、日本やイギリスで走っているクルマをアメリカで乗ることは出来ないのです。
ただし、製造から25年が経過していれば、アメリカ国内におけるクラシックカーとして認められるため、右ハンドル車であっても輸入できるようになるのです。
更に関税や排ガス規制までも対象外となりますので、一石三鳥です。

もう少しわかりやすくご説明させていただくと、アメリカ合衆国運輸省(NHTSA)が、初年度登録から25年以上経過したクルマであれば、右ハンドル車の走行を法律で禁止しているにもかかわらず、輸入することを認めるという特別ルールです。

私の所有している自動車がこの度、25年ルールが適用されるのです。

 

映画ワイルドスピード漫画のイニシャルDの影響で、古いスポーツ系国産車が海外で人気があり、この度アメリカにも輸出出来るようになりましたので
さらに高額で売却できるチャンス到来なのです。

 

しかしながら高額で売却できるのは、あくまで程度の良い車両に限られます。

 

私の車両は距離も走っていますし何度もぶつけていますので、
たかが知れるというお話しでした…。

 

私と同じような車両をお持ちの方、今度深夜の奥多摩あたりでミーティングいかがですか。

共立パートナーズ
佐野

境界立会への協力は法律的に絶対必要なのか

Question

最近、土地境界確定測量をする際にお隣さんから
境界立会への協力は法律的に絶対必要なのですか?と聞かれるケースがたまに
ありますので、下記のAnswerで回答したいと思います。

Answer

結論からお話すれば、現行法上、境界立会に応じなければならない規定はありません。
ですが、是非、境界立会に積極的に協力していただきたいと思います。
というのも、お隣さんとの境界は、あなたにとっても大切な境界です。

つまり、お隣さんと土地境界を確定するということは、
裏を返せばあなたの土地の境界をはっきりさせることになります。

ブロック塀等の現況物があったとしても、
コンクリート杭などの境界標がなければ客観的に境界が明確になっているとは言えません。

また、境界立会後に測量依頼者さんは境界確定測量をして地積更正登記や分筆登記などを
予定しているのかもしれません。

このような登記を申請する際には、地積測量図という復元性のある精度の高い図面を
法務局に提出することになります。(永久保管される)

もし現地に境界標がなければ、土地家屋調査士が法務局や役所あるいは
個人が保管している図面などを収集しながら、現況測量を実施して公平公正な立場で立会を実施し、
境界が確定したら境界杭(コンクリート杭や金属鋲など永続性のある境界標識)を設置
図面(土地境界確定図)を作成します。

この図面は複数枚作成し、一部は役所の担当課にも納めることになります。

このような登記測量業務の報酬(土地家屋調査士に支払う報酬)は、
通常、境界立会をお願いしている側、つまり隣地所有者が費用の全額を負担することになります。

あなたは境界立会に協力することで、無料で隣地との境界がはっきりして
杭まで打ってもらえるという大きな利点があるのです。

このことを良く考えて見ると、金銭的なメリットも確かに大きいのですが、
今後、あなたが境界立会をお願いしなければならない立場になるかもしれないのです。

例えば、
 家を新しく建て替えるためセットバックするとか、
 子に土地の一部を贈与する(分筆のため)とか、
 土地を売る(地積更正登記のため)とか、
 物納(相続税のため)するとか、
 ブロック塀や擁壁を新設するとか、
いろいろなことが考えられます。

このようなことは、人生に於いてそう多くあることではありませんが、
土地を所有していれば、誰でもこのような場面に直面する可能性があります。

これらの目的を達成する前提として、必ず土地の境界立会が必要になります。

ですから、土地の境界立会は、「おたがいさま」なのです。

もし平日の立会が無理なら、事前に土日とか都合のいい日時を
土地家屋調査士に告げて、個別立会で調整してもらって下さい。

境界立会はあなたにとって損なことは全くありません。
是非とも積極的に協力していただきたいと思います。

尚、立会が終わって後日、土地家屋調査士から署名と境界承認印の押印を求められますので、
その際は、しっかり確認し、押印する図面の控えを貰っておいて下さい。

それが今後のあなたの土地の管理に大いに役立つことと思います。

もっと詳しくお知りになりたい場合は、弊所までお気軽にお問合せください!

 

本日もお読み頂き、いつもありがとうございます。


土地家屋調査士法人 共立パートナーズ
代表社員 土地家屋調査士 横田 教和

ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST

共立パートナーズの中川です。

さっそくですが、「ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTEST」をご存じですか?
このコンテストは、日本ではじめておこなわれたキッズダンスのコンテストです。

最近では、大人顔負けのキッズダンサーたちが大活躍しています。
今回はそんなキッズダンサーが主役の全国スーパーキッズダンスコンテストについてご紹介します。

全国スーパーキッズダンスコンテストとは、2006年に始まり全国6つの地域で予選がおこなわれ、
日本で最初のキッズダンスコンテストでキッズダンスの甲子園ともいえるコンテストなのです。

2017年度には予選をおこなう地域も増え、北は北海道から南は沖縄まで全国からキッズダンサーが集まり、
キッズダンスの日本一を決める日本最大規模・最大レベル
キッズダンサーが目標とするダンスコンテストにまで成長しました。

 

全国大会に出場するには基本的には各予選大会の優勝チームのみが出場できます。2022年の参加総数は3459チーム9521人が参加しており、
全国大会には小学生部門42チーム、中学生部門48チームがファイナリストとして出場し3/11、3/12と2日間に渡り開催されました。

 

2019年から2021年は舞浜アンフィシアターで行われ、2022年にはパルテノン多摩で行われました。
(2019年からファイナルを見に行っていますが、キッズダンサー達に感動します。)

 

ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTESTは
地区予選をショッピングモール内(一部変更している会場もあり。)で開催し、観覧無料にすることで、
ふだんダンスを見る機会がない方にも気軽に見てもらえるような仕組みになっています。

ぜひ、お近くのショッピングモールで行われる予選大会に足を運んでもらえれば楽しめると思います。

 

いかがでしたか?
今回は私の娘も参加をしているということもあり、全国スーパーキッズダンスコンテストについてご紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

境界確認が不調な場合:境界確定訴訟or筆界特定制度、どちらが良いか?

Question
近隣土地所有者と境界確認が不調になった場合、境界確定訴訟or筆界特定制度のどちらを選択した方が良いか?

先日、クライアント様から上記の内容の質問を頂きました。
どちらにもメリット・デメリットがあります。
下記にピックアップしておきますので、是非ご確認ください。 
詳細は少し難しいので、具体的な案件が出てきた際には弊所までご相談ください。

Answer
【私の結論】
不動産売買等の取引においては、境界確定訴訟をお勧めいたします!
理由は境界標設置が可能かの有無です。

境界確定訴訟では判決が出れば、境界標設置が可能です。
筆界特定制度では特定されていても近隣土地所有者の承諾がなければ設置が出来ません。
もちろん他に相違点はあるのですが、決定的にここが不動産取引においては重要かと思いますので、是非、ご検討ください。

【境界確定訴訟】
〈メリット〉
境界標設置が可能

〈デメリット〉
・近隣土地所有者と裁判をするので後味が悪い(特に新しい購入者)
・費用が約100万円程度
・期間が約1年位~

【筆界特定制度】
〈メリット〉
・分筆登記等の登記をすることが可能

〈デメリット〉
境界標設置が出来ない
・登記簿に載ってしまう(筆界特定欄)
・費用が約100万円程度
・期間が約1年位~

 

本日もお読み頂き、誠にありがとうございます。
これからも皆様が少し得をしそうな情報を分かりやすく掲載していきたいと思います。

 

土地家屋調査士法人 共立パートナーズ
代表社員 土地家屋調査士 横田教和

測量の重要性と基本的な手法

こんにちは。共立パートナーズの今津です。

今回の配信では、測量の重要性と基本的な手法についてお話しします。
私たちの日常生活や社会の基盤整備において、測量は不可欠な役割を果たしています。
それでは、測量の世界を少しだけ覗いてみましょう。

1.測量の重要性
測量は、地図の作成土地の境界確定建築物の配置計画環境保護など多岐にわたる分野で活用されています。
正確な測量データによって、安全な建設や効率的な土地利用が実現します。

2.基本的な測量手法
三角測量: 三角形の相似性を利用して、遠距離の地点を測量する方法です。三角形の比率から位置や距離を算出できます。
水準測量: 地面の高低差を測定し、地形を表現するための手法です。水平線と目印の高さを測定することで、高低差を求めます。
全球測位システム(GPS): 衛星を利用して位置情報を測定する方法で、測量の精度向上と効率化を実現しました。

3.モダンな測量技術
近年、ドローンLiDAR(光遠隔検出および測距法)などの技術の発展により、測量の方法も進化しています。
これらのテクノロジーを活用することで、より詳細な地図作成や高精度な地点測定が可能になりました。

4.測量のキャリアチャンス
測量技術者は、土木工学、建築、都市計画など幅広い分野で求められています。
正確なデータと計測能力を持つ測量技術者は、プロジェクトの成功に貢献できる重要な存在です。

測量は、私たちの社会を支える大切な要素です。
地図や建設、環境保護など、さまざまな分野で活躍しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の配信もお楽しみに!

14条地図が整備されていたら確定測量が不要?

Question
14条地図が整備されている場合、確定測量が不要になりますか?
(土地謄本の地図番号欄に番号が記載されていると、14条地図作成作業が完了している)

Answer

基本的に14条地図作成作業では近隣関係者と境界立会・同意を頂いておりますので、確定測量が不要と考えて良いと思います。

ただし、境界立会・同意までは実施するのですが、境界標設置まではしないケースもあります。
売買契約において、境界明示まで必要になる場合には再測量・再立会して、境界標設置が必要になりますので、この点はご注意ください!

また、14条地図作成作業が完了していると、法務局に精度の高い図面が備わっていますので、併せてご確認ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

土地家屋調査士法人 共立パートナーズ
代表社員 横田教和

達成感を味わおう!

こんにちは。

共立パートナーズ横浜の西堀です。
事務所移転から早4ヶ月が経とうとしています。
あっという間です。 

人を育てるって難しいですねー。けど楽しい。
すみません。唐突につぶやいてしまいました。

成長って本人は必死に頑張っているので、あまり実感が湧かないものですが、
出来なかったことができるようになる。
新たなことを知り発見につながる。
なんて素晴らしいことでしょうか。 

「教える」「育てる」は似ている言葉ですが全く意味が異なると思います。
育てることが重要と考えます。
様々な研修に参加し思う事は、育てることの難しさは、どの会社も抱えている問題だということです。
放棄してしまえば簡単ですが、本人の成長、会社の成長に繋がりません。 

横浜事務所は定期的な新人向けの研修(勉強会)を行っております。
定期的な勉強会をやっている事務所は珍しいと思います。

研修で私は「60%~70%のことができるように学んでください」と伝えています。
専門的な知識・技術を要するこの業界では未経験者が最初から100%を吸収するのは絶対に無理です。
学びの中で、100%を追い求めた結果、混乱を招き、挫折だけで終わってしまっては、つまらないという感情が芽生え長続きしません。

基礎から指導し、慣れてきたらテクニック等教えます。
学校ではありません。実務に直結することを指導します。
人は十人十色です。長所と短所を考えどこに出しても恥ずかしくない人材を育成します。
移転したばかりのきれいな事務所でぜひ一緒に働きましょう。
そして、お客様の為に仕事をし、案件が終わった時の達成感を一緒に味わいましょう。 

共立パートナーズ 横浜 西堀俊輔

隣地が空家や所有者不明の境界確認について

今回は最近、良くあるケースでご質問も多い内容ですので、是非、ご一読ください!!
Question
■隣地が空家や所有者不明のケースの場合、境界確定するにはどうするのですか?

Answer

1. まずは所有者不明の土地の周りの近隣にヒアリングを行います。

2. 土地家屋調査士の職務上権限により戸籍や住民票等を調査・取得します。

3. それでも所有者不明の場合には、弁護士に代理人になってもらい、
裁判所に不在者財産管理人等を選任してもらうよう申立を実施します。

(相続が関係する場合には相続財産管理人)

→申立を行いますと、財産管理人(弁護士)が選任されますので、

 その方と境界立会・同意・境界確認書の取交を実施します。

 

【申立から境界立会・境界確認書の締結までの期間】

案件により異なりますが、概ね6カ月間位

 

【申立にかかる費用】

これも案件により増減しますが、目安100万円位

 

弊所でも管理人を選任してもらい、境界確認を進めて行く案件も執り行っておりますので、
詳細は弊所のスタッフまでお気軽にお問合せください!

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます(^^)

 

土地家屋調査士法人 共立パートナーズ
代表社員 土地家屋調査士 横田 教和

はじめまして ~ご挨拶~ 

はじめまして。名古屋オフィスに在籍しております徳本と申します。

ここ最近、日本全国各地で真夏日を記録し、報道では「危険な暑さ」「熱中症」「警戒アラート」と注意を呼び掛ける言葉が飛び交っております。私が暮らす名古屋市でも最高気温40度近くになる予報が出される日があり、自宅のドアから出た途端に感じる暑さと湿気で、まるでサウナの中にいるような錯覚に陥り狼狽える毎日です。

皆様も、どうぞ体調管理にはお気を付けください。

 

私は測量作業を主に従事しております。

測量作業と言いますと、お客様からご依頼頂いた土地の測量を行うために測量地に赴き、成果に必要な土地の現況や境界標の観測をするわけですが、この暑さの中、測量機材を抱え歩き回っていると大量の汗をかくだけでなく、肌も日焼けします。気が付くと肌に赤みが増し、翌日翌々日には服で隠れた箇所との違いがはっきりするほど変わっていることが判ります。シャツを脱げば、手首回りと首回りだけ別人になっているかの様です。

 

日焼け止めを塗るもの面倒なものだと、こんな調子で夏の数か月を過ごすわけですから、毎年晩夏になるころには私の体は真っ茶色になり、買い物など外出した際、外国人に間違われ苦笑することがあります。

 

…店員さん、お会計するのにジェスチャーは要りません。日本語で大丈夫です。

…測量中に通りがかった小学生のきみ、「ハロー」とはなんですか、まったく。

 

今年も私の肌の色が着々と移り変わってきております。今年は片言の日本語で「コンニチワ」と言える日が来ないかちょっとワクワクしています。

 

さて、日頃は屋外にて作業する役目ゆえ、この記事を読まれている皆様とはご挨拶できる機会もなかなか無い私ではありますが、この場をお借りして、皆様の大切な財産である不動産が次の世代に受け継がれることに、また、円滑な売買取引が出来ることに、現場作業者の立場から尽力して参りたいと存じます。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

名古屋オフィス 徳本